ホーム 診療詳細 所在地 そのほか

はまもと内科クリニックは北海道江別市にある内科・消化器内科の無床診療所です。

このサイトは、簡素で扱いやすい形態を求めて、更新中です。 院長が、診療の合間に勉強しながら作っていますので、ゆるーい感じに 仕上がっています。 プロが作るような立派なサイトにはなりませんので、ご容赦ください。

ブラウザの拡大縮小機能で、適度な大きさにして閲覧ください。

お し ら せ

はまもと内科クリニックは、地元の方々が利用する「まちの診療所」です。 一般的な内科疾患の保険診療が主な業務になります。 ご受診の際にはマイナンバーカードや資格確認証(保険証)をお忘れなく。

保険診療のほか、江別市が行う健康診断や予防接種もいくつか行っていますが、 詳細は電話でご確認ください。 健康診断や予防接種は予約になります。

     

消化器内科なので、胃カメラや大腸カメラもやっていますが、 なにぶん小さな診療所なので検査は予約となります。 突然いらして、その場で検査を希望されても対応できませんのでご承知おきください。


【医療DX推進体制整備に関して】
当院では患者様のプライバシーである医療情報の保護を第一として 医療機器・事務機器を運用しています。 最も安全な手段は、インターネットをはじめとする外部ネットワークに 院内の機器を接続しないことと考えて運用してきました。


しかし昨今のデジタルトランフォーメーションブームに乗って 厚労省も医療のネットワーク利用を推し進めようとしていますので、 いつまでも対応しないと保険診療ができなくなるかもしれません。 そこで、電子カルテメーカーや契約している大手通信事業者に情報を貰ったり 問い合わせたりしながら、院長が納得できる範囲で少しずつ対応を進めています。


インターネットからの受診予約・検査予約は行っていません。
電子メールなどを用いた健康相談なども行っていません。

  • オンラインによる診療報酬請求(レセプト請求)により、 情報漏洩の防止と共に迅速でかつ誤りのない請求に努めています。
  • オンライン資格確認を行う体制ができており、マイナ保険証より取得した 診療情報(受診歴・薬剤情報・特定健診情報や他の必要な情報等)を活用し 質の高い医療を提供できるように取り組んでいます。
  • 医師が診療を行う診察室・処置室などにおいて、オンライン資格確認 システムから取得した診療情報を閲覧・活用できるようにしています。
  • マイナンバー保険証の使用に関して、お声がけや掲示を行っています。

以上のことは、外部のネットワークに接続するコンピュータと、院内ネットワークを 切り分けて、取得データのみを一方的に渡す工夫をして対処しました。
  • 電子処方箋の発行に関しては研究中です。何とかできそうですが、 処方箋データを預かる所の安全性などしっかりした情報が得られていません。
  • 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については検討中です。 これは患者さんのカルテ情報を日本全国の医療機関から閲覧できてしまう システムのように思いますが、国民の深い理解を得られているのか疑問です。